人気ブログランキング | 話題のタグを見る

mitsukiのお気楽大作戦


手作り雑貨と原チャリ放浪と雑学で綴る、実践お気楽ライフ
by sweetmitsuki
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
タグ
以前の記事
ブログジャンル
画像一覧

蒙古来航

鎌倉時代には元と二度にわたる大きな戦争があったので当然、大陸との交流は無かったと思ってたんだけど、それはまったくの間違いで実はそれまで以上に活発な貿易を行なっていたって事、初めて知りました。
鎌倉の人びとは元からの輸入品を好み、鎌倉は日元貿易の中心であり、輸入陶磁器の一大消費地となっていたのです。
蒙古来航_e0078674_16305997.jpg

練馬区春日町5-12-1区立春日小学校内にある尾崎遺跡から鎌倉時代に中国から輸入された陶器や銅銭が発掘され、練馬区郷土資料室(石神井台1-16-31)に展示してあります。(撮影は自由ですがホームページに載せる場合は許可が必要です)
蒙古来航_e0078674_16441762.jpg春日小の校舎内にも展示室があり、板碑などの出土品を見ることが出来ます。学校行事の都合で見られない場合があるかもしれないので、あらかじめ問い合わせといた方がいいでしょう。
蒙古来航_e0078674_1658325.jpg春日小の西には八幡神社が、東には寿福寺があります。どちらも源氏に深い係わり合いのある寺社です。創建はわかりませんが、寿福寺の寺宝に平安時代の軸物があるということから相当古いんだと思います。蒙古来航_e0078674_17141219.jpg
としまえんを挟んで南東側には源義家が後三年の役に奥州へ向かう際、戦勝を祈願して奉納したと伝えられている二株の大ケヤキが白山神社の境内にあります。樹齢約九百年と推定され、その後幾多の戦乱に巻き込まれながらも地に根を張り、天に枝葉を伸ばし続けてきたその巨体は歴史を物語る貴重な生き証人です。

by sweetmitsuki | 2005-10-10 17:39 | 史蹟で歴史のお勉強 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 蒙古来航② ふたりの天使 >>